17件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

門川町議会 2020-05-01 06月09日-01号

今回の改正内容は、新型コロナウイルス感染症影響を受ける納税者等について、固定資産税課税標準に関する特例措置に係る軽減割合を定め、徴収猶予特例に係る手続及び個人町民税に係る寄附金税額控除特例に関する規定を整備し、並びに、軽自動車税環境性能割特例適用期限及び個人住民税住宅借入金等特別税額控除適用期限を延長するものであります。 御審議のほどよろしくお願いいたします。

えびの市議会 2019-09-20 令和元年 9月定例会(第 5号 9月20日) 閉会

その軽減措置が、本年度から三年間をかけて本来の軽減割合の七割軽減に戻すことになっており、その初年度の本年度については、昨年度まで九割軽減だった方々が八割軽減になるため、増額補正予算を計上した。またその対象者については、千三十四人であり、保険料については昨年が四千八百円だったものが九千六百円に増額になっているとの答弁でありました。  

門川町議会 2019-05-09 06月11日-01号

エコカー減税自動車所得税軽減割合見直しであります。環境インセンティブを強化するため、軽自動車に係るエコカー減税割合軽減割合を見直すということで、適用範囲の縮小の改正であります。この改正は、今年の4月1から9月30日までの措置となっております。それ以降につきましては、次の丸になります。 需要平準化対策に係る環境性能割臨時的軽減であります。

小林市議会 2017-06-22 06月22日-06号

軽減割合は2分の1になります。 この2つにつきましては、ことしから設置をされるということでありますので、現時点では該当物件といいますか、案件については、承知していないところでございます。 もう一つ、固定資産税の関係で緑地保全緑化推進法人が設置管理する市民緑地に係る固定資産税都市計画税課税標準特例措置ということでございます。

日向市議会 2016-02-08 02月08日-02号

それと、介護保険料について、大幅に上がったということでありますけれども、この4月、今年度介護保険法改正によりまして、特に保険料において違った点というのは、低所得者保険料軽減割合を拡大したことと、1号被保険者保険料の多段階化といいまして、6段階から9段階保険料の区分を見直したということにあります。 今、万治議員が言われましたように、大幅に上がったと、2万幾らですね。

新富町議会 2015-09-08 09月08日-03号

平成27年度介護保険制度改正は、保険料所得水準に応じてきめ細やかな保険料設定を行うため、標準段階設定現行の6段階から9段階への見直し、低所得者保険料軽減割合を拡大、特別養護老人ホーム新規入所者要件見直し一定以上の所得のある利用者自己負担を1割から2割へ引き上げ施設入所等食費居住費を補填する「補足給付」の支給要件の変更、高額介護サービス費限度額引き上げ見直しなどとなっております

延岡市議会 2015-06-23 平成27年第 2回定例会(第2号 6月23日)

また、費用負担の面では、低所得者保険料軽減割合を拡大するとともに、保険料の上昇をできる限り抑えるために、一定以上の所得のある方の利用者負担引き上げや、介護保険施設入所者食費居住費負担限度額の認定の要件見直しなどが行われております。  以上でございます。 (降壇)      〔商工観光部長野々下博司君)登壇〕 ○商工観光部長野々下博司君)  お答えいたします。  

日向市議会 2015-06-12 06月12日-01号

具体的には、第5項及び第6項の規定は、津波防災地域づくりに関する法律規定する津波災害警戒区域において、管理協定が締結された津波避難施設に対して講じる固定資産税特例措置について、軽減割合を2分の1とする改正であり、第8項の規定は、高齢者居住安定確保に関する法律規定する新築のサービス付き高齢者向け賃貸住宅に対して講じる固定資産税減額措置について、軽減割合を3分の2とする改正であります。 

日南市議会 2014-03-11 平成26年第1回定例会(第6号) 本文 開催日:2014年03月11日

この見直しの主な内容としましては、要支援者訪問介護通所介護予防給付から地域支援事業の新しい総合事業によるサービスに移行すること、特別養護老人ホーム新規入居者を原則要介護三以上に限定すること、低所得者介護保険料軽減割合を拡大すること、一定以上の所得のある利用者自己負担割合を二割に引き上げること、低所得者施設利用者食費居住費を補填する補足給付要件資産などを追加すること、高齢者が住

綾町議会 2005-03-22 03月22日-03号

またその人数により第3期の保険料基準額が決定しますが、軽減割合については基準額にも影響しますので、事業計画策定の中で検討していきたいと、このように考えております。町単独保険料減免事業に関しましても、事業計画策定とあわせ、今後の検討事項とさせていただきます。 また、この減免事業は御案内のとおり、1市6町で開始したものでございます。

  • 1